東京・虎ノ門の虎ノ門ヒルズカフェで毎週木曜日に開催されるイベント「Thursday Gathering」には、起業家、起業志望者など約200人が集まる。そこでメンターを務める中島郁氏は、意外にも事業をスタートした起業家でさえビジネスの基本を理解していないことに気がついた。中島氏が受けた相談を基に、新規事業を起こしたい人なら必ず知っておきたい、ビジネスの基本をQ&A形式で解説する。今回はアロマビジネスにおける商品展開に関する相談だ。

中島 アロマビジネスにおけるマーケティング戦略、ターゲット設定に関する説明は以上です(前回記事「アロマビジネスなら『ターゲットは女性全般』で正しい?」参照)。Aさん、商品はもう開発を始めているのですか?
Aさん 実は既に商品は作ってしまっています。それは、禁煙のイライラを紛らせる目的のアロマオイルです。
中島 であれば、顧客のターゲットは禁煙にチャレンジ中の人、もしくはこれから禁煙しようとする人ですね。
Aさん なので、男性にも売れると思っています。
中島 また、ターゲットが広がって、ぶれてきましたよ。
禁煙商品、それともアロマ商品!?
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー