前刀氏のInstagram。短いメッセージを添えた空の写真がずらっと並ぶ。若い人からコメントが付くことも増えたという。同じ内容はFacebookでも発信中

前刀禎明が“意識高い系”インスタを続ける理由

2017年04月21日
  • 前刀氏のInstagram。短いメッセージを添えた空の写真がずらっと並ぶ。若い人からコメントが付くことも増えたという。同じ内容は<a href="https://www.facebook.com/100014069550805" target="_blank">Facebook</a>でも発信中
  • 「念のために何かをする癖がつくと、どんどん決断力がなくなる。そのほうが楽だから」(前刀氏)
  • 先がどうなるかばかりを心配して、自分で動けなくなる人は多いという。「未来は自分で創るもの。未来予測ではなく未来創造という意識を持ってほしい」(前刀氏)
  • これこそが、前刀氏が伝えたいテーマだ。「自分の求めるもの、自分の選択基準を持てば決められる。他人の基準で選んだものは自分が本当に欲しいものではない」という
  • 前刀禎明氏。肯定されることの積み重ねが、苦手意識克服のカギだったと話す
  • あえて上下逆さまに見えるかのように撮った1枚。当たり前と思うことも、立ち止まって考えてみよう。「何も考えずに受け入れると思考停止になる。どうしてそうなっているのかを、いつも考える習慣を身につけると思考力がつく」(前刀氏)
  • たまには雲に似たソフトクリームをパチリ。「ちょっとしたことにも楽しさを感じ、純粋に喜ぶことができれば、感性が豊かになる。日々の生活が楽しくなる」(前刀氏)