キリンビールが手掛けるクラフトビールブランド「グランドキリン」シリーズでは、約2カ月に1度のペースで季節限定の商品を発売している。「ギャラクシーホップ」「十六夜の月」「梟の森」など、季節の移ろいを思わせるネーミングとユニークなパッケージデザインが特徴だ。そんな同シリーズで、2018年4月の酒税法改正に合わせてつくった商品が、同年4月発売の「ひこうき雲と私 レモン篇」と同年6月発売の「雨のち太陽、ベルジャンの白」だ。ビールの定義拡大で使用できるようになったフルーツピールを使い、今までにない個性豊かな味わいを実現したという。

キリンビールのクラフトビールブランド「グランドキリン」の季節限定フルーツビール「ひこうき雲と私 レモン篇」(左)と、「雨のち太陽、ベルジャンの白」(右)。2018年4月の酒税法改正によって使用できるようになったフルーツピールで特徴を出している。まるで小説のタイトルのように、世界観のあるネーミングが特徴、価格はオープン
キリンビールのクラフトビールブランド「グランドキリン」の季節限定フルーツビール「ひこうき雲と私 レモン篇」(左)と、「雨のち太陽、ベルジャンの白」(右)。2018年4月の酒税法改正によって使用できるようになったフルーツピールで特徴を出している。まるで小説のタイトルのように、世界観のあるネーミングが特徴、価格はオープン

 2つの商品のネーミングに共通しているのが「小説風」という新たなキーワードだ。小説のタイトルには、聞き手にストーリーを想像させる、余白のあるものが多い。ビールも同様に、味わいや飲食シーンを想像させる名前にすることで、普段はビールを飲まないような人でも思わず手に取りたくなるようなパッケージを目指した。キリンビールの企画部・白石大悟氏は「15年7月に発売したギャラクシーホップのヒットをきっかけに、想像させるネーミングの良さに気づいた」と話す。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する