1997年、東京大学在学中に求人情報サイトを立ち上げ、2004年に開始した「mixi」で日本にSNSを根づかせたミクシィ創業者の笠原健治氏(1975年12月6日生まれ)。08年米フェイスブックが日本市場に参入した際には、国内最大のSNSとして迎え撃つ立場だった。激変の10年間をどう過ごしたのか、13年にミクシィ社長を退任した笠原氏の心の奥底を津田大介が掘り下げる。

ミクシィ創業者で取締役会長執行役員の笠原健治氏
ミクシィ創業者で取締役会長執行役員の笠原健治氏

津田 ズバリお伺いします。笠原さんは今、ミクシィの取締役会長執行役員として何をされているのですか。外からはそれが見えにくくて……。

笠原 主に新規事業を立ち上げています。1つはすでにかたちになっていて、「家族アルバム みてね」というサービスとして15年にスタートしました。この1年くらいは別の事業の準備も進めていて、今はこの2つの事業に時間を割いています。

2011年に状況を打開しなければ……

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する