ウォルマートの店舗やオンラインのサービスを生活者の視点で見るとどうか。今年4月からシリコンバレーに駐在している記者の視点で検証してみた。店舗が広大で他のチェーンより安い物が多いというだけの印象から、ネットとアプリを活用することの便利さを実感した。一方、全店舗で一律のサービスを提供できない巨人の苦悩も垣間見ることができた。

記者が住むのはシリコンバレーのメンローパーク市というところで、そこから一番近いウォルマートは5マイル(約8キロメートル)ほど離れたマウンテンビュー市にある「マウンテンビューストア」だ。ウォルマートの店舗は基本的に1フロアで売り場を展開している。イオンやイトーヨーカ堂のショッピングセンターの、食品、日用品、衣料品、家電の売り場をすべて1フロアに展開していると考えれば分かりやすい。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー