
- 全9回
アーキテクチュアル・シンキング――アイデアを実現させる思考法
-
- 第1回
- 2018.07.04
デジタルクリエーター中村勇吾氏が意識する「技術と表現」とは 「アーキテクチュアル・シンキング アイデアを実現させる建築的思考術」では、ブランディングデザイナーの西澤明洋氏が、建築系の出身でありながら、現在は建築系以外の分野で活躍するデザイナーやクリエイターなどにインタビューして、発想の原点を探っていく。最初に登場するのは、東京大学で土木や建築を学びつつも、現在はデジタルクリエイターとして知られるtha ltd.の中村勇吾氏の前編。 -
- 第2回
- 2018.07.05
デジタルクリエーター中村勇吾氏「構造」から発想する新たな表現 前号から始まった連載「アーキテクチュアル・シンキング アイデアを実現させる建築的思考術」。建築系の出身でありながら、現在は建築系以外の分野で活躍するデザイナーやクリエーターなどの方々にインタビューし、発想の原点を探っていく。今回はデジタルクリエーターとして知られる、tha ltd.の中村勇吾氏の後編。 -
- 第3回
- 2018.07.06
NOSIGNER太刀川英輔氏「関係性」を構築できれば「形」は決まる ブランディングデザイナーの西澤明洋氏が、建築系の出身でありながらも現在は建築系以外の分野で活躍するデザイナーやクリエイターなどにインタビューし、発想の原点を探っていく連載「アーキテクチュアル・シンキング アイデアを実現させる建築的思考術」。今回は、法政大学や慶應義塾大学大学院で建築を学びつつも、現在は主にソーシャルデザインの分野で活躍するNOSIGNER代表・太刀川英輔氏の前編。 -
- 第4回
- 2018.07.09
NOSIGNER太刀川英輔氏「建築とブランディングは似ている」 ブランディングデザイナーの西澤明洋氏が、建築系の出身でありながらも現在は建築系以外の分野で活躍するデザイナーやクリエイターなどにインタビューし、発想の原点を探っていく連載「アーキテクチュアル・シンキング アイデアを実現させる建築的思考術」。今回は、法政大学や慶應義塾大学大学院で建築を学びつつも、現在は主にソーシャルデザインの分野で活躍するNOSIGNER代表・太刀川英輔氏の後編。 -
- 第5回
- 2018.07.10
ライゾマティクス齋藤精一氏「建築のプロセスはどれもアートだ」 ブランディングデザイナーの西澤明洋氏が、建築系の出身でありながらも現在は建築系以外の分野で活躍するデザイナーやクリエーターなどにインタビューし、発想の原点を探っていく連載「アーキテクチュアル・シンキング アイデアを実現させる建築的思考術」。今回は、デジタル系のクリエーター集団として知られるライゾマティクス代表取締役の齋藤精一氏の前編。 -
- 第6回
- 2018.07.13
ライゾマティクス齋藤精一氏「内製化しているから強い」 ブランディングデザイナーの西澤明洋氏が、建築系の出身でありながらも現在は建築系以外の分野で活躍するデザイナーやクリエーターなどにインタビューし、発想の原点を探っていく連載「アーキテクチュアル・シンキング アイデアを実現させる建築的思考術」。今回はデジタル系のクリエーター集団として知られるライゾマティクス代表取締役、齋藤精一氏の後編。 -
- 第7回
- 2018.07.17
studio-L 山崎 亮氏 地域の意見を設計に“変換”するのが役目 ブランディングデザイナーの西澤明洋氏が、建築系の出身でありながらも現在は建築系以外の分野で活躍するデザイナーやクリエーターなどにインタビューし、発想の原点を探っていく連載「アーキテクチュアル・シンキング アイデアを実現させる建築的思考術」。今回は、地域の課題を地域に住む人たちが解決するための「コミュニティデザイン」を手掛け、住民参加型の総合計画づくりなどを推進するstudio-L代表のコミュニティデザイナー、山崎亮氏の前編。 -
- 第8回
- 2018.07.18
studio-L 山崎 亮氏 「そう来たか」と思わせる解き方を ブランディングデザイナーの西澤明洋氏が、建築系の出身でありながらも現在は建築系以外の分野で活躍するデザイナーやクリエーターなどにインタビューし、発想の原点を探っていく連載「アーキテクチュアル・シンキング アイデアを実現させる建築的思考術」。今号は、地域の課題を地域に住む人たちが解決するための「コミュニティデザイン」を手掛け、住民参加型の総合計画づくりなどを推進するstudio-L代表のコミュニティデザイナー、山崎亮氏の後編。 -
- 第9回
- 2018.07.19
隈 研吾氏 批判され責任も負うから他分野でも活躍できる人に ブランディングデザイナーの西澤明洋氏が、建築系の出身でありながらも現在は建築系以外の分野で活躍するデザイナーやクリエーターなどにインタビューし、発想の原点を探っていく連載「アーキテクチュアル・シンキング アイデアを実現させる建築的思考術」。最終回として、著名な建築家である隈研吾氏に仕事術や発想法などを聞いた。