• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経ARIA
    • 日経DUAL
    • 日経doors
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ マーケティング戦略 デザイン 商品開発 デジタルマーケティング
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 日経クロストレンド トップ
  • ユーザー観察から始める商品開発
ユーザー観察から始める商品開発

ユーザー観察から始める商品開発

潜在的なニーズを知るための手法として注目を集めるユーザー観察(オブザベーション)。ユーザーの生活に密着し、本音を引き出す調査を経て、商品企画するプロセスを公開。イノベーティブな商品開発のヒントを提供する。
  • デザイン思考で商品企画 理想の自分を実現するアプリなど
    第20回
    2019.04.08
    デザイン思考で商品企画 理想の自分を実現するアプリなど
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手掛けるプラグの協力を得て、パーソナルトレーニングの現場を観察し、商品アイデアを考える連載。専門家の助言を受けられるアプリやトレーニングスーツの企画の細部を詰め、商品パンフレットを作成した。
  • デザイン思考で商品企画 専門家の助言アプリにニーズあり
    第19回
    2019.04.03
    デザイン思考で商品企画 専門家の助言アプリにニーズあり
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手掛けるプラグの協力を得て、パーソナルトレーニングの現場観察から商品を企画する本連載。製作したプロトタイプを観察対象者に見せて意見を聞いた。専門家の助言アプリと光るトレーニングウエアのニーズが浮かび上がった。
  • デザイン思考で商品企画 筋トレの目的「なりたい自分」に着目
    第18回
    2019.03.12
    デザイン思考で商品企画 筋トレの目的「なりたい自分」に着目
    デザイン思考の手法によるユーザー観察から商品企画までを紹介する連載。パーソナルトレーニングの現場を観察し、その結果を共有するワークショップを実施した。見えてきたのは、トレーニングを続ける動機と新サービスの可能性だ。
  • デザイン思考で商品開発 「モテたい」45歳男性の筋トレに密着
    第17回
    2019.02.06
    デザイン思考で商品開発 「モテたい」45歳男性の筋トレに密着
    デザイン思考の手法によるユーザー観察から商品企画までを紹介する連載。今回は、パーソナルトレーニングの現場に密着する。45歳男性は、「最近モテるでしょ」と女性から言われ、30歳女性は、「肩凝りが消えた」と、それぞれ筋トレの効果を実感する。彼らの言動に商品開発のヒントを探った。
  • ユーザー観察で新発想を生む! 39歳女性の筋トレに密着
    第16回
    2019.01.15
    ユーザー観察で新発想を生む! 39歳女性の筋トレに密着
    オブザベーションから商品企画までの流れを実際の例に即して紹介する連載。今回のテーマは注目を集める「パーソナルトレーニング」に設定した。39歳の女性がハードな筋トレに打ち込み、体を鍛えるワケとは。その現場に密着した。
  • 拡大するパーソナルトレーニング市場 デザイン思考でニーズ探る
    第15回
    2019.01.10
    拡大するパーソナルトレーニング市場 デザイン思考でニーズ探る
    オブザベーションから商品企画までの流れを実際の例に即して紹介する連載。今回のテーマは注目を集める「パーソナルトレーニング」。実際のトレーニング現場を観察した結果をリポートする。
  • デザイン思考でノート共有アプリ開発 子供の表現欲求に気づき
    第14回
    2018.11.26
    デザイン思考でノート共有アプリ開発 子供の表現欲求に気づき
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手掛けるプラグの協力を得て、小学生と中学生の家庭学習を観察し、商品アイデアを考える連載。子供の表現欲求や評価されたい意識への気づきからノート共有アプリを立案した。
  • 子供のリビング学習を助ける商品 デザイン思考で企画立案
    第13回
    2018.11.22
    子供のリビング学習を助ける商品 デザイン思考で企画立案
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手掛けるプラグの協力を得て、小学生と中学生の家庭学習を観察し、商品アイデアを考える本連載も、いよいよ最終段階に入る。今回は、デプスインタビューで得た意見を取り入れた商品企画を作成し、それを商品ポスターの形式で表現した。
  • 小中学生の「意外な」学習シーン デザイン思考で明らかに
    第12回
    2018.11.08
    小中学生の「意外な」学習シーン デザイン思考で明らかに
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手掛けるプラグが、ユーザー観察(オブザベーション)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品の企画を考える連載。学習道具を持ち運べるツールに対して、クルマの中で使いたいなど想定外の意見も飛び出した。
  • デザイン思考で商品開発 本音引き出すデプスインタビューへ
    第11回
    2018.11.06
    デザイン思考で商品開発 本音引き出すデプスインタビューへ
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手掛けるプラグが、ユーザー観察(オブザベーション)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品の企画を考える連載。学習をサポートする商品のプロトタイプを作成。それを親子に見せるインタビューを実施した。
  • 女子小中学生の「観察」からデザイン思考で企画した勉強道具4案
    第10回
    2018.09.26
    女子小中学生の「観察」からデザイン思考で企画した勉強道具4案
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手掛けるプラグが、ユーザー観察(オブザベーション)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品の企画を考える連載。子供たちの家庭学習をサポートする商品案をまとめ、スケッチに描いた。
  • きれいな字を書きたい中学生にシャーペン「クルトガ」が人気
    第9回
    2018.09.25
    きれいな字を書きたい中学生にシャーペン「クルトガ」が人気
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手がけるプラグが、ユーザー観察(オブザベーション)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品の企画を考える連載。子供たちの家庭学習を観察して得た気づきを共有し、ワークショップ形式で商品のアイデアを議論する。
  • 0.3mmのシャープペンで丁寧に書く 中学2年生女子の行動を観察
    第8回
    2018.08.30
    0.3mmのシャープペンで丁寧に書く 中学2年生女子の行動を観察
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手がけるプラグが、ユーザー観察(オブザベーション)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品の企画を考える連載。今回のテーマは次世代のユーザーである子供たちの家庭学習。私立中学に通う中学2年の女子の学習行動を観察した。
  • 宿題に追われて自室の椅子で居眠りも 小学生姉妹の行動を観察
    第7回
    2018.08.29
    宿題に追われて自室の椅子で居眠りも 小学生姉妹の行動を観察
    マーケティングリサーチやパッケージデザインを手がけるプラグが、ユーザー観察(オブザベーション)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品の企画を考える連載。今回のテーマは次世代のユーザーである子供たちの家庭学習。小学5年と6年の姉妹の学習行動を観察した。
  • 独りは嫌だから勉強机はリビングに 中学3年生女子の行動を観察
    第6回
    2018.08.09
    独りは嫌だから勉強机はリビングに 中学3年生女子の行動を観察
    オブザベーション(ユーザー観察)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品を企画を考える連載。今回のテーマは次世代のユーザーである子供たちの家庭学習。4回に分けて家庭における学習の様子を観察し、今の子供たちの潜在ニーズを探り、デザイン思考によって商品の企画、プロトタイピングまでつなげていく。今回、中学3年生の女子が使っている文具や家庭学習の環境を観察すると、あえて騒がしいリビングで勉強したり、お気に入りの文具を壊れても修理しながら使い続けたりする実態が見えてきた。
  • 文具の購入は子供がすべて決めるが約3割 親のアンケートで判明
    第5回
    2018.08.06
    文具の購入は子供がすべて決めるが約3割 親のアンケートで判明
    オブザベーション(ユーザー観察)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品を企画を考える連載。今回のテーマは次世代のユーザーである子供たちの家庭学習。4回に分けて家庭における学習の様子を観察し、今の子供たちの潜在ニーズを探り、デザイン思考によって商品の企画、プロトタイピングまでつなげていく。観察前に実施したアンケートでは、文具などの購入に子供の意向が反映している様子や学習にデジタル機器の活用が広がっている実態が浮かび上がった。また、デザイン思考による商品開発に挑戦するときの壁とその解決策について、専門家に聞いた。
  • 野菜の栽培から調理まで学べる食育キット 学年別のシリーズ化も
    第4回
    2018.07.10
    野菜の栽培から調理まで学べる食育キット 学年別のシリーズ化も
    オブザベーション(ユーザー観察)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品を企画する連載の第4回。小学生の子供と一緒に調理をして親子の絆を深めている――そんな主婦の声をヒントにプロトタイピングした「食育キット」。学年別やハロウィーン用などのシリーズ化のアイデアが広がる。
  • 台所でもおしゃれしたい 主婦のニーズに応える皮風ゴム手袋
    第3回
    2018.07.09
    台所でもおしゃれしたい 主婦のニーズに応える皮風ゴム手袋
    オブザベーション(ユーザー観察)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品を企画する連載の第3回。手荒れを防ぐため、水仕事の際に肘まであるゴム手袋を愛用する主婦がいる。その姿からヒントを得て発想したファッショナブルなゴム手袋。「外に行くときも着用したい」と好評だ。
  • 主婦に広がる菌への不安 スチーム除菌器具に「欲しい」の声
    第2回
    2018.07.05
    主婦に広がる菌への不安 スチーム除菌器具に「欲しい」の声
    オブザベーション(ユーザー観察)によってユーザーの潜在ニーズを探り、新商品を企画する連載の第2回。キッチンに熱湯をかけて除菌する主婦の行動から高温スチームで手軽に除菌できる器具のプロトタイプを製作。それを見せて意見を聞くと、除菌についての多様なニーズが主婦たちに広がっていることが分かった。
  • 製品を体感できるプロトタイプ 短期間にコンセプトを可視化
    第1回
    2018.07.03
    製品を体感できるプロトタイプ 短期間にコンセプトを可視化
    デザイン思考による商品開発は、オブザベーション(ユーザー観察)から始まる。本連載では、毎回テーマを決めて、実際のユーザーを対象にしたオブザベーションを実施。新商品の企画を立案する。今回からは4回にわたり、台所を観察結果を踏まえて作成したプロタイプを紹介する。

関連特集・連載

「食の進化」で社会をデザインする
「食の進化」で社会をデザインする
コロナ後の「営業DX」大潮流
コロナ後の「営業DX」大潮流
全7回
異能のキャリアを掘り起こす
異能のキャリアを掘り起こす
全6回
2021年に躍進 スタートアップ新潮流
2021年に躍進 スタートアップ新潮流
もっと見る

お知らせ

1/31まで日経電子版セット2カ月無料
キャンペーンのお知らせ
1/31まで日経電子版セット2カ月無料
オンラインでセレンディピティーはどうつくる?
今週の特集
オンラインでセレンディピティーはどうつくる?
デジタル見本市「CES 2021」リポート
注目のポイントを速報中
デジタル見本市「CES 2021」リポート
初割

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • 300万台売ったスマホ「AQUOS sense」が狙う次の市場
    ヒットの黄金律
    300万台売ったスマホ「AQUOS sense」が狙う次の市場
  • たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
  • 激変の新体制 残る人と去る人の差 星野リゾートの組織論(7)
    星野佳路のマーケティング革命
    激変の新体制 残る人と去る人の差 星野リゾートの組織論(7)
  • ドコモ「d払い」もテーブルオーダーで飲食店開拓 口頭注文1割に
    インサイド
    ドコモ「d払い」もテーブルオーダーで飲食店開拓 口頭注文1割に
  • KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
    ヒットの黄金律
    KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
  • 「ミロ」はツイートでブレイクして販売休止に 大人女性に響いた?
    データインサイト
    「ミロ」はツイートでブレイクして販売休止に 大人女性に響いた?
  • まずビジョンありき! 社長が語る中川政七商店、事業戦略の起点
    中川政七商店流「共感消費」の作り方
    まずビジョンありき! 社長が語る中川政七商店、事業戦略の起点
  • オフィス強制閉鎖でも共創が加速 Slackの「雑談を生む」仕掛け
    オンラインでセレンディピティーはどうつくる?
    オフィス強制閉鎖でも共創が加速 Slackの「雑談を生む」仕掛け
  • 無印良品が家具のサブスクを開始 机、椅子など全国182店舗で
    Hot Topics
    無印良品が家具のサブスクを開始 机、椅子など全国182店舗で
  • 電通・森氏のCES分析 社会変化へ真摯に挑むメッセージ性強まる
    デジタル見本市「CES 2021」リポート
    電通・森氏のCES分析 社会変化へ真摯に挑むメッセージ性強まる

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • 300万台売ったスマホ「AQUOS sense」が狙う次の市場
    ヒットの黄金律
    300万台売ったスマホ「AQUOS sense」が狙う次の市場
  • たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
  • KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
    ヒットの黄金律
    KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
  • 激変の新体制 残る人と去る人の差 星野リゾートの組織論(7)
    星野佳路のマーケティング革命
    激変の新体制 残る人と去る人の差 星野リゾートの組織論(7)
  • リコー「THETA」の系譜を引くペン型全天球カメラ、「IQUI」の実力
    ヒットアラート
    リコー「THETA」の系譜を引くペン型全天球カメラ、「IQUI」の実力
  • 無印良品が家具のサブスクを開始 机、椅子など全国182店舗で
    Hot Topics
    無印良品が家具のサブスクを開始 机、椅子など全国182店舗で
  • ドコモ「d払い」もテーブルオーダーで飲食店開拓 口頭注文1割に
    インサイド
    ドコモ「d払い」もテーブルオーダーで飲食店開拓 口頭注文1割に
  • 「古い事業潰せ」はご法度 DX推進の肝はコア事業と対立避ける
    必修!イチから学ぶ「DXの勘所」
    「古い事業潰せ」はご法度 DX推進の肝はコア事業と対立避ける
  • シュフからシェフに! オンラインで「我が家の食卓」が変わる
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    シュフからシェフに! オンラインで「我が家の食卓」が変わる
  • 「ひらめき」の作り方 コロナで消えた2つのセレンディピティー
    オンラインでセレンディピティーはどうつくる?
    「ひらめき」の作り方 コロナで消えた2つのセレンディピティー

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
    ヒットの黄金律
    KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
  • タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
    インサイド
    タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
  • 300万台売ったスマホ「AQUOS sense」が狙う次の市場
    ヒットの黄金律
    300万台売ったスマホ「AQUOS sense」が狙う次の市場
  • 100食限定「佰食屋」はコロナにどう挑み、店を変革させたのか
    日経クロストレンドFORUM 2020レポート
    100食限定「佰食屋」はコロナにどう挑み、店を変革させたのか
  • 中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
    中川政七商店流「共感消費」の作り方
    中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
  • アサヒビール、2021年は生ジョッキ缶&微アルコールで勝負
    Hot Topics
    アサヒビール、2021年は生ジョッキ缶&微アルコールで勝負
  • たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
  • 「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析
  • タレントYouTubeチャンネル登録数&再生率ランキング 1位は米津
    SNSタレントパワーランキング2020
    タレントYouTubeチャンネル登録数&再生率ランキング 1位は米津
  • YOASOBIの「夜に駆ける」、なぜ人気? 若者の心を掴んだ舞台裏
    ヒットの黄金律
    YOASOBIの「夜に駆ける」、なぜ人気? 若者の心を掴んだ舞台裏
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 調査特集:アフターコロナの消費者
    調査特集:アフターコロナの消費者
    全10回
  • ヒットの黄金律
    ヒットの黄金律
  • 30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
  • 星野佳路のマーケティング革命
    星野佳路のマーケティング革命
  • 続・世界を変える「イノベー食」
    続・世界を変える「イノベー食」
    全8回
もっと見る

クリップランキング

  • タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
    インサイド
    タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
  • 100食限定「佰食屋」はコロナにどう挑み、店を変革させたのか
    日経クロストレンドFORUM 2020レポート
    100食限定「佰食屋」はコロナにどう挑み、店を変革させたのか
  • アマゾン、楽天を抜いたマーケ戦略 顧客分析の限界を乗り越えたcotta
    マーケDX 失敗からの逆転法
    アマゾン、楽天を抜いたマーケ戦略 顧客分析の限界を乗り越えたcotta
  • 中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
    中川政七商店流「共感消費」の作り方
    中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
  • 三越伊勢丹マーケDX失敗の教訓 課題解決型に“2つの落とし穴”
    マーケDX 失敗からの逆転法
    三越伊勢丹マーケDX失敗の教訓 課題解決型に“2つの落とし穴”
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 電通、本社ビル売却検討 国内最大級の3000億円規模
  • ジャック・マー氏、2カ月以上ぶり公の場 現地報道
  • 東京都、新たに1274人感染 新型コロナ
  • トランプ氏「運動始まったばかり」バイデン氏にはエール
  • ジョブ型を甘くみるな 人事・組織、根本から見直しを
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
日経クロストレンドの必読書籍
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

新規参入の人気記事

  • SHOWROOM前田氏が激白 短尺プロ動画「smash.」の勝算
    旬な人
    SHOWROOM前田氏が激白 短尺プロ動画「smash.」の勝算
  • 個人間の「つながり」が生む新市場 時代は共同購入EC&デリバリーに
    未来の市場をつくる100社 2021年版
    個人間の「つながり」が生む新市場 時代は共同購入EC&デリバリーに
  • グノシー大改革へ ニュースアプリ刷新、インド企業に出資の展望
    インサイド
    グノシー大改革へ ニュースアプリ刷新、インド企業に出資の展望
  • 世界を変える日本のスタートアップ 飛躍間違いなしの10社
    2021年ヒット予測ランキング
    世界を変える日本のスタートアップ 飛躍間違いなしの10社
  • 「精密発酵」が次世代のカギ? 代替タンパクの最新トレンド
    Hot Topics
    「精密発酵」が次世代のカギ? 代替タンパクの最新トレンド
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • アマゾン、楽天を抜いたマーケ戦略 顧客分析の限界を乗り越えたcotta
    マーケDX 失敗からの逆転法
    アマゾン、楽天を抜いたマーケ戦略 顧客分析の限界を乗り越えたcotta
  • タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
    インサイド
    タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
  • Z世代の21年注目モノとは? 台湾カステラ、夜ピク、呪術廻戦…
    インサイド
    Z世代の21年注目モノとは? 台湾カステラ、夜ピク、呪術廻戦…
  • 今明かされるZOZOのPB失敗の全貌 経験生かし「ZOZOSUIT 2」開発
    マーケDX 失敗からの逆転法
    今明かされるZOZOのPB失敗の全貌 経験生かし「ZOZOSUIT 2」開発
  • パナソニックの動画マーケ「HHH戦略」とは 綾瀬はるかと文字活用
    大研究! YouTubeマーケティング
    パナソニックの動画マーケ「HHH戦略」とは 綾瀬はるかと文字活用
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • ユーザー観察から始める商品開発

このコンテンツは会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツはセミナー・プラス会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
1/31まで日経電子版セット2カ月無料

1/31まで日経電子版セット2カ月無料