
- 全6回
マーケティング実力ランキング300
-
- 第1回
- 2018.06.22
1位はポテチ新規客を掘り起こしたカルビー 「マーケ実力調査300」 社名・ブランド名を聞いて「買いたくなる」と答える消費者の割合が多かったマーケティング実力派企業トップ3は、カルビー、ハーゲンダッツ、ユニクロ――。「日経クロストレンド」は2018年4月、国内のどの企業や商品ブランドが、消費者の「買いたくなる」気持ち(購入意欲)の喚起に長けているかを消費者アンケートから探った。本特集では、その調査結果である「マーケティング実力ランキング300」について解説する。 -
- 第2回
- 2018.06.25
インスタ映えでケーキに負けない、2位ハーゲンダッツの強さ 「日経クロストレンド」は2018年4月、国内のどの企業や商品ブランドが、消費者の「買いたくなる」気持ち(購入意欲)の喚起に長けているか、などを探るべく、5600人規模の消費者アンケートを実施した。その調査結果である「マーケティング実力ランキング300」について解説する。前回(1回目)は、300社のトップに輝いたカルビーの成功要因を探った。この2回目は、「購入意欲」と相関の強い項目、弱い項目の違いについて解説する。 -
- 第3回
- 2018.06.27
製菓系優位も3位躍進のユニクロ 好感&商品的魅力のパナソニック 「日経クロストレンド」は2018年4月、国内のどの企業や商品ブランドが、消費者の「買いたくなる」気持ち(購入意欲)の喚起に長けているかを探るべく、5600人規模の消費者アンケートを実施した。その調査結果である「マーケティング実力ランキング300」について解説する。特集の1回目は、300社のトップに輝いたカルビーの成功要因について、2回目は「購入意欲」と相関の強い項目について解説した。3回目は、「商品的魅力」「好感度」などの項目の上位企業を見ていく。 -
- 第4回
- 2018.07.02
スタバ人気は若い女性に偏り気味、江崎グリコは年配層が支持 「日経クロストレンド」が今年4月、5600人規模の消費者アンケートを実施してまとめた「マーケティング実力ランキング300」。第1回は300社のトップに輝いたカルビーの成功要因について、第2回は「購入意欲」と相関の強い項目・弱い項目について、第3回は「好感度」など項目別の上位企業について解説した。第4回は性別・年代別の特徴を見ていく。 -
- 第5回
- 2018.07.04
強敵ぞろい業界でトップはライオン、女性の支持高い日産 「日経クロストレンド」が2018年4月、5600人規模の消費者アンケートを実施してまとめた「マーケティング実力ランキング300」。第1回は1位カルビーの成功要因、第2回は「購入意欲」と相関の強い項目について、第3回は「好感度」など項目別の上位企業、第4回は性別・年代別の特徴を見てきた。第5回は、自動車、化粧品・トイレタリー業界のランキングを概観する。 -
- 第6回
- 2018.07.19
実力偏差値が高い企業は高利益率 マーケ実力ランキング300 「日経クロストレンド」が2018年4月、5600人規模の消費者アンケートを実施してまとめた「マーケティング実力ランキング300」。第1回は1位カルビーの成功要因、第2回は「購入意欲」と相関の強い項目、第3回は「好感度」など項目別の上位企業、第4回は性別・年代別の特徴、第5回は業界別ランキングを見てきた。第6回は、実力偏差値と業績との関係について考察する。