2017年12月にスタートした「割れない刑事」シリーズがヒット中の富士通コネクテッドテクノロジーズ「arrows」のCM。前編ではヒットの概要をつかみ、中編では並み居るスマホ・通信業界CMの中で際だった要因を探った。後編では、クリエーティブチームの中心人物3名にクローズアップ。どんなクリエイターが、どのように「割れない刑事」CMを生み出したのかを紹介していく。

小栗旬と山田孝之を起用した、富士通コネクテッドテクノロジーズのスマートフォン「arrows」のCM「割れない刑事」シリーズ
小栗旬と山田孝之を起用した、富士通コネクテッドテクノロジーズのスマートフォン「arrows」のCM「割れない刑事」シリーズ

クリエイターファイル1「榎本卓朗」

 企画から撮影、仕上げまでを統括するクリエーティブディレクターとしてチームを牽引したのが、ENOADの榎本卓朗氏だ。榎本氏は1977年生まれ。東京工芸大学を卒業後、博報堂にデザイナーとして入社。2016年に独立し、ENOADを設立した。ユニークなのは、グラフィック広告などをデザインするアートディレクターながら、テレビCMの企画も行う点だ。

 「博報堂時代、最初に配属されたのが黒須チームで、『君はデザインじゃなく、CMをやりなさい』と言われたんです。それから4年ぐらいずっと企画コンテを描いて、デザインなんて一切やらなかった。育ち方がちょっと特殊なんです」

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する