※日経トレンディ 2018年7月号の記事を再構成

2018年の上半期ヒット商品・ブームを解析する特集、その「定額制(サブスクリプション)の音楽ストリーミング」編だ。日本でもユーザーが増えているうえに、覆面の2人組、AmPmが世界的にヒットするなど、音楽のトレンドも確実に変化している。

【ヒットのKEYWORD】誰でも世界デビュー

 定額制で音楽が聴き放題になる「ストリーミングサービス」が急成長している。海外ではCDやダウンロードの売り上げを超えたという発表も。代表格といえるスポティファイが16年9月に上陸して以降、日本でもユーザーが急増。これが新たな音楽トレンドを生んでいる。

先駆者が語る! たった1曲で世界的人気を獲得した戦略とは

 スポティファイをはじめとする定額制(サブスクリプション)の音楽ストリーミングサービスは、新たなヒット曲の発信源になっている。カギは、スポティファイ内にある「プレイリスト」の存在。聴くシーンや曲調で選曲されるものや、著名人が作ったものなどが数多くある。有力リストに入れば多くの人に聴かれ、無名アーティストでも一躍有名になれるのだ。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する