※日経エンタテインメント! 2018年7月号の記事を再構成

700万人を超える有吉弘行ら、お笑い芸人が存在感を示す結果に。年々、強化されているツイッターの拡散機能を利用して、番組や映画など告知に積極的に取り組む人も多い。

※調査期間:2018年1月1日~3月31日。Sprinklr Japan K.K.調ベ
※調査期間:2018年1月1日~3月31日。Sprinklr Japan K.K.調ベ

 ツイッターの日本版公開は2008年。今年で10年目を迎える。フォロワー数ランキングでは、使用歴8年以上のユーザーが半数を占める結果となった。なかでも、08年から始めたお笑い芸人の有吉弘行がダントツの710万人超でトップに立つ。なお、トップ30でツイッター利用歴が最も短いのは、15年からスタートした三代目J Soul Brothersの岩田剛典だった。

 インスタグラムのフォロワー数ランキングでは、モデル業を行う女性タレントが上位を占めたのに対し、ツイッターで目立ったのはお笑い芸人。2位の松本人志、8位の三村マサカズ、14位の田村淳ら、7人がトップ30内にランクインした。また、堀江貴文糸井重里など、その発言の影響力が高い人も並ぶ。140字以内の文字による“つぶやき”が基本のツイッターでは、芸能人・著名人から発せられる言葉に期待するユーザーが多いようだ。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する