• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 【6/24開催】「2022年の小売りトレンド」セミナー
  • 特集「パーパスブランディング最前線」
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 人気パッケージ比較調査
人気パッケージ比較調査

人気パッケージ比較調査

注目商品のパッケージにスポットを当て、20~60代の消費者に評価や印象を聞く。「どちらを購入したいか」「パッケージのどの部分を見て購入したいと思ったか」「どれぐらい好きか」などの質問から、好感度や購買の決め手になるデザイン要素を分析する。
    • 2022.05.24
    ピクシブとプリファード 白黒漫画をAIで着色する新サービス 「人気パッケージ比較調査」の番外編3回目は、ピクシブ(東京・渋谷)とAI(人工知能)開発を手掛けるPreferred Networks(東京・千代田、以下PFN )による、漫画本の自動着色サービス「Petalica Paint for Manga(ペタリカ・ペイント・フォー・マンガ)」を取り上げる。AI活用の先進事例だが、今後のデザイン開発などに生かされる可能性もありそうだ。
    • 2022.05.10
    インドネシア人はどんなデザインが好き? AIが傾向分析 「人気パッケージ比較調査」の番外編2回目は、ブランド戦略を手がけるバニスター(東京・渋谷)と市場調査・マーケティングリサーチなどを展開するインテージ(東京・千代田)のサービスを取り上げる。両社は2021年9月から共同でAI(人工知能)とアンケートを用いてパッケージデザインの傾向を把握する調査サービスを提供している。特に海外市場に新規参入するときの商品開発に役立つという。
    • 2022.05.09
    キリンvsサントリー 糖質ゼロビール、消費者が好むパッケージは キリンビールの「キリン 一番搾り 糖質ゼロ」、サントリービールの「パーフェクトサントリービール」は、どちらも糖質ゼロで本格的なビールの味わいが楽しめる商品。新型コロナウイルス禍の健康志向とも相まって人気を博している。そんな糖質ゼロビールだが、「パーフェクトサントリービール」は2021年4月に発売したわずか9カ月後、22年1月に早くもリニューアルした。
    • 2022.05.02
    AIが1時間で1000個デザイン 業務コスト半減、驚異の新サービス 今回から「人気パッケージ比較調査」の番外編として、AI(人工知能)を活用したパッケージデザインの手法やサービスを5回に分けて紹介する。1回目はプラグ(東京・千代田)の「パッケージデザインAI」だ。デザインの評価だけでなく、2021年9月からはデザインの生成にもAIを利用。デザインの生成と評価を繰り返し、最適なデザイン案にするサービスに進化した。
    • 2022.04.06
    コロナ禍後のデザインは、拡大するチョコレート市場に学べ 今回は、市場が拡大しているチョコレートのパッケージデザインにおける最近のトレンドを観察しながら、「その原動力が何だったのか」を考えていきたい。コロナ禍にあって着実に成長を続けるカテゴリーのデザイントレンドを知ることは今後、幅広いマーケットで求められるデザインを推し量るうえでの参考となるはずだ。
    • 2022.01.28
    花王とライオン 新商品パッケージ比較、消費者はどちらを支持? 新型コロナウイルス禍で生活者の衛生意識が高まり、手洗いに関する意識が向上、手洗い回数も増えている。拡大中のハンドソープ市場で、存在感を示す花王「ビオレ」とライオン「キレイキレイ」の2つのブランドの新製品を取り上げ、それぞれのパッケージデザインを消費者に評価してもらった。
    • 2021.12.27
    パッケージ好感度ランキング 1位は明治のメルティーキッス パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを行うプラグ(東京・千代田)は、2021年8~10月に発売された609商品のパッケージデザインに関する好意度調査を実施した。ここ数年、秋冬はとろける感のあるシズルを表現したデザインが上位を占めてきたが、21年のランキングは「上品」「優雅」「気品」を感じさせるデザインが上位を占めた。濃い色一辺倒ではなく、ブランドカラーやフレーバーの色を大切にしたデザインが目立つ。
    • 2021.12.13
    微アル対決アサヒvsサッポロ 飲酒経験ない人をつかんだビアリー アサヒビールは、酒の飲み方の多様性を提案する「スマートドリンキング(以下、スマドリ)」の考え方から、アルコール度数1%未満の商品を指す飲料として「微アルコール(以下、微アル)」という新しいカテゴリーを創出。その第1弾として投入したのが、アルコール分0.5%のビールテイスト飲料「アサヒ ビアリー」だ。
    • 2021.11.08
    パッケージデザインに重要な19のイメージ 上質感よりシンプル 生活日用品は、その名の通り私たちの生活に欠かせないエッセンシャルな商品カテゴリーである。必然的に機能性を前面に出したデザインも多い。しかし、近年はその傾向にも変化が見られる。例えば、自然由来の素材(オーガニック)の使用や環境負荷への配慮をパッケージでうたったデザインの商品が増えている。
    • 2021.09.28
    柔軟剤のパッケージ対決 ソフランとレノアが取った正反対の戦略 衣料用柔軟剤の消臭機能については、嫌な臭いを消す消臭・防臭に特化したタイプと、香りに特化した香りタイプ、さらに高価格帯のプレミアムタイプの3種類に分けられる。今回は、消臭・防臭に特化したライオンの柔軟剤「ソフラン プレミアム消臭 ウルトラゼロ」(A)と、P&Gジャパンの「レノア超消臭 1WEEK(ワンウィーク)」(B)のパッケージデザインを比較した。どちらが魅力的に映るのだろうか。
    • 2021.08.31
    ハーゲンダッツが1位 商品パッケージ番付から分かる消費者心理 パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを行うプラグ(東京・千代田)は、2021年2~4月に発売された686商品のパッケージデザインに関する好意度調査を実施した。全体のランキングは、春らしく鮮やかなカラーをまとった商品が上位にくる傾向がみられた。ピンク、グリーン、イエローの台頭には、コロナ禍が消費者心理へ与えた影響もあるだろう。
    • 2021.08.03
    「やかんの麦茶」vs「健康ミネラルむぎ茶」 デザイン評価の軍配は 2010~19年までの10年間で容器入り麦茶市場の成長率は年平均16%増、21年は約1500億円の市場規模になるといわれている(富士経済調べ)。今回は、そんな麦茶市場に新規参入したコカ・コーラの「やかんの麦茶from一(はじめ)」と、麦茶市場で圧倒的なシェアを持つ伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶」のパッケージデザインを比較した。
    • 2021.07.12
    食品パッケージ戦線に異状あり 情緒的デザインの波が来る? 日本国内におけるBtoC分野のEC(電子商取引)市場規模が右肩上がりに拡大し続けている。ECにおけるパッケージデザインの役割は、店頭での役割とは異なる。ECの市場拡大を受けて、食品のパッケージに情緒的デザインの大波が押し寄せるかもしれない。
    • 2021.06.01
    サントリーvsキリンの糖質ゼロビール デザイン勝負の軍配は? 新型コロナ禍による健康志向の高まりもあり、ビールでも「糖質ゼロ」が注目されている。2020年10月にキリンビールがビールカテゴリーでは日本初となる糖質ゼロのビールを発売し、話題を呼んだ。続いて21年4月、サントリービールも糖質ゼロのビールを発売。売り上げ好調の2商品だが、デザインはどちらが支持されているのか?
    • 2021.05.12
    伊右衛門とハーゲンダッツ パッケージリニューアル成功の共通点 パッケージデザインは定期的にリニューアルを行うことで優位性を保つことができる。競合が変化し、デザイントレンドも変化していく中で、リニューアルを行わなかった場合は「気づいたら、本来目指すべき(競合との相対的なイメージの)ポジションから変わっていた」「古臭いと思われるようになっていた」ということに陥りがちだ。
    • 2021.04.09
    果汁グミvsピュレグミでレモン対決 大人向けのデザインに軍配 子供向けのおやつという印象だった「グミ」が、大人にも人気のおやつとして市場規模を拡大している。味や食感はもちろん、仕事中や外出中にも食べられる手軽さや、腹持ちの良さが評価されているようだ。今回の調査対象は、「大人果汁グミレモンピール」(A)と、「ピュレグミ レモン」(B)。
    • 2021.03.19
    伸びるスープ類 「クノール」と「じっくりコトコト」戦略の違い 新型コロナウイルス感染対策によって巣ごもり消費が定着し、内食需要の拡大が予想される。実際、パスタや即席麺、冷凍・冷蔵調理食品などさまざまなカテゴリーが売り上げを伸ばしているが、スープ・味噌汁もその1つだ。今回はスープ・味噌汁カテゴリーのパッケージデザインのトレンドを分析する。。
    • 2021.01.28
    檸檬堂vs寶のパッケージデザイン調査 家飲みにどっちを買う? 新型コロナウイルス感染症の影響で家飲みが増加し、缶チューハイ・カクテルなどを購入する人が増えている。日本コカ・コーラによると、酒類の総消費が縮小するなかで、缶チューハイをはじめとした低アルコール市場は過去10年以上毎年成長を続けているという。2021年は、コロナ禍による“巣ごもり”の影響でさらに伸びると考えられる。今回の調査対象は、寶「極上レモンサワー」<すっきり定番レモン>(A)と、「檸檬堂 定番レモン」(B)。
    • 2021.01.06
    コロナ禍の新商品パッケージ調査 カラートレンドは「くすみ系」 パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを行うプラグは、2020年8~10月に発売された647商品のパッケージデザインに関する好意度調査を実施した(調査時期は20年10月30日~11月9日)。トップ3は30年以上の歴史を誇るロングセラーブランドの商品となった。ここにも新型コロナウイルス感染症の影響が垣間見える。
    • 2020.12.01
    キリンvsサントリー 注目のほうじ茶飲料のデザインの軍配は? 今回の調査対象は、飲料業界で注目度が増しているペットボトルのほうじ茶。キリンビバレッジの「キリン 生茶 ほうじ煎茶」(A)と、サントリー食品インターナショナルのサントリー緑茶「伊右衛門 焙じ茶〈秋の味わい〉」(B)を取り上げ、どちらのパッケージデザインが魅力的かを聞いた。
    • 2020.11.05
    カレーやパスタ分野で「青の洞窟」のパッケージ人気がすごい! パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを行うプラグは、2020年2~4月に発売された592商品のパッケージデザインに関する好意度調査を実施した。カレールーやレトルトカレー、パスターソースなど「常温食品」カテゴリーで女性に圧倒的な人気を誇ったのが、「青の洞窟」ブランドだ。
    • 2020.10.02
    マルハニチロと日清食品の担々麵 買いたいパッケージはどっち? 単独世帯の増加や個食ニーズの高まりにより、冷凍食品の需要が増加している。なかでも、パスタやラーメンなどの冷凍麺類は人気が高い。今回は調査対象として、1人用の冷凍麺「WILDish(ワイルディッシュ) 汁なし担々麺」(A)と、「冷凍 日清中華 汁なし担々麺 大盛り」(B)を取り上げた。
    • 2020.08.31
    カルピスが4商品もランクイン パッケージデザイン好意度調査 パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを行うプラグは、2020年2~4月に発売された592商品のパッケージデザインに関する好意度調査を実施した。上位20商品の中に、カルピスブランドが4商品もランクイン。カルピスらしさをしっかりと継承したデザインが高い評価を獲得した。
    • 2020.07.30
    お酢ドリンクは「フルーティス」に軍配 人気パッケージ比較調査 健康に良いというさまざまな研究結果が出されているお酢。そんなお酢をおいしく、かつ手軽に飲めるお酢ドリンクが人気だ。今回の調査対象は、夏に向けて需要が伸びそうな4倍希釈タイプのお酢ドリンク。
    • 2020.06.25
    1位はキユーピーマヨネーズ 安心するパッケージデザイントップ10 新型コロナウイルスの感染症拡大は人々の意識に大きな影響を及ぼした。これからのパッケージデザインには、どのようなものが求められるだろうか。パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを手掛けるプラグが過去5年間に実施したパッケージデザインに関する好意度調査から傾向を分析した。
    • 2020.05.28
    どっちが買いたくなる? 高たんぱく食品のパッケージ比較 健康志向の高まりを受けて、たんぱく質(プロテイン)を摂取する人が増えてきた。各食品メーカーもたんぱく質を多く含む商品を続々と発売している。特に、日常的に摂取しやすいヨーグルトは人気だ。今回は高たんぱく質のヨーグルトのパッケージを比較した。
    • 2020.04.02
    「一番搾り」らしさを守りつつ表現した春限定が人気 春の訪れが近づくにつれて、スーパーやコンビニに「春限定」をうたう商品が並び始める。桜やピンクの華やかなデザインに引かれ、つい手に取ってしまう人も多いだろう。今回はこの春に季節限定で発売されたビールの缶を検証した。
    • 2020.03.17
    パッケージデザインは「濃厚さ」から「とろける」へと移行 パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを手掛けるプラグは、2019年8~10月に発売された610商品のパッケージデザインに関する好意度調査を実施した。表現のトレンドは、これまでの「濃厚さ」から「とろける」へと移りつつあり、情緒的な魅力を訴求するデザインが人気を集めた。
    • 2020.02.06
    キスマークはNG 花王とサンスター、女性向けマウスウォッシュ 人気商品のパッケージデザインを調査する本連載。今回はマウスウォッシュ。口臭を気にする人は多く、高機能・高価格のオーラルケア用品の売り場は拡大傾向にある。そのなかで、女性向けにデザインした2つの商品を調査した。
    • 2020.01.10
    “マンネリ”デザインから抜け出すには マーケティングリサーチやパッケージデザインを手掛けるプラグがこれまでに実施したパッケージデザインに関する好意度調査の結果を用いて、ここ数年の食品パッケージにおける表現の方向性を、3つに整理した。
    • 2019.12.23
    コカ・コーラのエナジードリンク 8割が支持した理由は? 人気商品のパッケージデザインを調査する本連載。疲労回復や大切な仕事の前に気力を高める目的などで飲まれるエナジードリンク。メーカー各社が参入し、市場が拡大傾向にある。今回はエナジードリンクのパッケージを検証した。
    • 2019.12.16
    キャッチコピーの効果検証 「限定」表記で購買意欲は高まるか? 「限定商品!」と言われると人はついつい買いたくなるもの。では、パッケージに表記された「限定」の文字には、どの程度の訴求効果があるのか。プラグが実施したパッケージデザインの好意度調査のデータから検証した。
    • 2019.10.01
    ゼリー飲料のパッケージ比較 7割の人が支持したのはどっち? 人気商品のパッケージデザインを調査する本連載。スーパーやコンビニ、薬局などでさまざまなメーカーのゼリー飲料を見かけることが増えてきた。栄養を手軽に補給できるゼリー飲料のパッケージを検証した。
    • 2019.09.04
    2019年春の人気パッケージ 男性の好みに“女性化”の波 パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを行うプラグは、2019年2~4月に発売された639商品のパッケージデザインに関する好意度調査を実施。上位3商品は、カテゴリーの平均好意度が常にトップクラスを誇るアイスカテゴリーが独占した。
    • 2019.08.27
    買いたいのはどっちの青汁? 20代男性はリアルな葉っぱが嫌い 人気商品のパッケージデザインを調査する本連載。「健康に良いが、苦くて飲みにくい」といった印象の青汁。最近は、食生活の改善やダイエット、むくみ防止などの効果を期待して飲む人が増えているという。そんな青汁のパッケージを検証した。
    • 2019.07.02
    AIでカップ麺のパッケージデザインを評価してみた 人気商品のパッケージデザインを調査する本連載。今回は、デザインを評価するAIを使い、カップ麺のパッケージを検証した。見えてきたのは、「日清のどん兵衛」など定番商品を有する日清食品パッケージデザインの安定感だ。
    • 2019.04.25
    サッポロのチューハイ「99.99」 鮮やかなカラーで8800万本販売 急拡大するRTD市場。中でも高アルコールのストロング系チューハイは、「安く速く酔える」ことが支持されて2桁成長を続けている。同カテゴリーでシェアトップの「‐196℃ストロングゼロ」と斬新なデザインで注目される「99.99」を比較。99.99が支持率で大きな差を付けた。
    • 2019.04.10
    アイスのパッケージデザイン評価 総合力で森永がトップ マーケティングリサーチやパッケージデザインを手掛けるプラグが実施する、パッケージデザイン好意度調査。菓子や調味料など各カテゴリーの中で、好意度が毎年1位になるのが「アイス」カテゴリーだ。アイスのパッケージデザインを分析し、人気の秘密を探った。
    • 2019.04.09
    花王が総力を結集したボタニカルデザイン 彩りとやすらぎを訴求 前回に続き柔軟剤入り洗剤「ニュービーズ」と「ボールド」のパッケージデザインに対する印象をアンケートで調査を紹介。多くの支持を得た「ニュービーズ」のボタニカルデザインは、花王が総力を結集し、ターゲットの価値観の変化に応えた結果だった。
    • 2019.04.08
    50代女性の8割が支持 主婦に人気のボタニカル洗剤とは? 柔軟剤入り洗剤「ニュービーズ」と「ボールド」のパッケージデザインに対する印象をアンケートで調査した。「ボタニカル」を感じさせる商品が女性を中心に支持率で大きな差を付けた。人気の秘密は、花や葉など植物のグラフィックだった。

この記事のタグ

  • マーケ
  • データ分析
  • ヒット商品

関連特集・連載

  • 「プレスリリースのマーケ活用」新常識
    「プレスリリースのマーケ活用」新常識 予告
    • 全6回
  • ニッポンの今どき富裕層研究
    ニッポンの今どき富裕層研究 予告
    • 全6回
  • 「顧客体験価値ランキング2022」リポート
    「顧客体験価値ランキング2022」リポート 予告
    • 全5回
  • コンビニ棚“定店”観測
    コンビニ棚“定店”観測
    • 更新日 2022.05.18
    • 最新回
    ファミマが挑む、おむすび「150円の壁」 具材のチラ見せに活路
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 【6/24開催】オンラインセミナー
    米国イベントからひも解く「2022年の小売りトレンド」
    米国イベントからひも解く「2022年の小売りトレンド」
  • 今週の特集
    パーパスブランディング最前線
    パーパスブランディング最前線
  • デビュー割
    5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!
    5/31まで  29才以下なら月額プランが7月末まで980円!
  • 3日間の実践講座
    データ分析ディレクター養成講座
    データ分析ディレクター養成講座

人気記事ランキング

    • 1
      インサイド
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
    • 2
      パーパスブランディング最前線
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
    • 3
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 4
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 5
      小口覺の意識低い系マーケティング
      アオシマ、ガールズプラモで若者層、呼び込み君ミニで主婦層攻略
      アオシマ、ガールズプラモで若者層、呼び込み君ミニで主婦層攻略
    • 6
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      スマホ広告で一世代を築いた経営者 「Web3時代の履歴書」に挑む
      スマホ広告で一世代を築いた経営者 「Web3時代の履歴書」に挑む
    • 7
      「少年ジャンプ+」新時代ヒットの作り方
      『SPY×FAMILY』生んだ『少年ジャンプ+』新時代ヒットの作り方
      『SPY×FAMILY』生んだ『少年ジャンプ+』新時代ヒットの作り方
    • 8
      パーパスブランディング最前線
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
    • 9
      オンライン接客 vs リアル接客
      リニューアルでEC売り上げが2.5倍 スタッフ投稿画像の威力
      リニューアルでEC売り上げが2.5倍 スタッフ投稿画像の威力
    • 10
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      雑貨ヒット大賞【22年上期】 タイガー、炭酸対応でボトル在庫薄
      雑貨ヒット大賞【22年上期】 タイガー、炭酸対応でボトル在庫薄

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 2
      VOV -voice of virtual entertainer-
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
    • 3
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 4
      小口覺の意識低い系マーケティング
      “やる気と根性”でコンプラを超える 実は手堅いプラモのアオシマ
      “やる気と根性”でコンプラを超える 実は手堅いプラモのアオシマ
    • 5
      パーパスブランディング最前線
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
    • 6
      パーパスブランディング最前線
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟
    • 7
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 8
      「日経MJ」フロント面(1面)から
      値上げ時代でも強い「業務スーパー」 AIカメラ活用で激安に磨き
      値上げ時代でも強い「業務スーパー」 AIカメラ活用で激安に磨き
    • 9
      インサイド
      異例の「地下足袋サンダル」ヒットのワケ 旅先の「特別ニーズ」に商機
      異例の「地下足袋サンダル」ヒットのワケ 旅先の「特別ニーズ」に商機
    • 10
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      ドールやJ&Jに学ぶ SNSで見つけたn=1の“ホンネ”の生かし方
      ドールやJ&Jに学ぶ SNSで見つけたn=1の“ホンネ”の生かし方

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 2
      VOV -voice of virtual entertainer-
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
    • 3
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
    • 4
      絶対に見逃せない2022年美術展
      “初”来日のフェルメール 謎いっぱいの2作品を大解剖
      “初”来日のフェルメール 謎いっぱいの2作品を大解剖
    • 5
      格安キャンプ道具100
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
    • 6
      データインサイト
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
    • 7
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 8
      インサイド
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
    • 9
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 10
      クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      パーパスブランディング最前線
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
    • 2
      インサイド
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
    • 3
      パーパスブランディング最前線
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
    • 4
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      スマホ広告で一世代を築いた経営者 「Web3時代の履歴書」に挑む
      スマホ広告で一世代を築いた経営者 「Web3時代の履歴書」に挑む
    • 5
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 6
      パーパスブランディング最前線
      「ミクシィ=SNS」からの脱却 木村社長が語るパーパスの作り方
      「ミクシィ=SNS」からの脱却 木村社長が語るパーパスの作り方
    • 7
      オンライン接客 vs リアル接客
      リニューアルでEC売り上げが2.5倍 スタッフ投稿画像の威力
      リニューアルでEC売り上げが2.5倍 スタッフ投稿画像の威力
    • 8
      「少年ジャンプ+」新時代ヒットの作り方
      『SPY×FAMILY』生んだ『少年ジャンプ+』新時代ヒットの作り方
      『SPY×FAMILY』生んだ『少年ジャンプ+』新時代ヒットの作り方
    • 9
      小口覺の意識低い系マーケティング
      アオシマ、ガールズプラモで若者層、呼び込み君ミニで主婦層攻略
      アオシマ、ガールズプラモで若者層、呼び込み君ミニで主婦層攻略
    • 10
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 2
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 3
      パーパスブランディング最前線
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟
    • 4
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      ドールやJ&Jに学ぶ SNSで見つけたn=1の“ホンネ”の生かし方
      ドールやJ&Jに学ぶ SNSで見つけたn=1の“ホンネ”の生かし方
    • 5
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 6
      小口覺の意識低い系マーケティング
      “やる気と根性”でコンプラを超える 実は手堅いプラモのアオシマ
      “やる気と根性”でコンプラを超える 実は手堅いプラモのアオシマ
    • 7
      パーパスブランディング最前線
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
    • 8
      インサイド
      異例の「地下足袋サンダル」ヒットのワケ 旅先の「特別ニーズ」に商機
      異例の「地下足袋サンダル」ヒットのワケ 旅先の「特別ニーズ」に商機
    • 9
      パーパスブランディング最前線
      急成長スタートアップが創業12年の転機にパーパスを設定した理由
      急成長スタートアップが創業12年の転機にパーパスを設定した理由
    • 10
      次のトレンドが見える! Z世代の“生声”
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    • 2
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 3
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
    • 4
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 5
      パーパスブランディング最前線
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
    • 6
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 7
      次のトレンドが見える! Z世代の“生声”
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
    • 8
      インサイド
      大失敗から学んだポップアップストア戦術 静岡発ソファD2Cの挑戦
      大失敗から学んだポップアップストア戦術 静岡発ソファD2Cの挑戦
    • 9
      オンライン接客 vs リアル接客
      ヴィトンも資生堂も導入 バーチャルメークでサイト訪問者数30倍
      ヴィトンも資生堂も導入 バーチャルメークでサイト訪問者数30倍
    • 10
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年6月
    日経クロストレンド 続・メタバースで変わるビジネス
    続・メタバースで変わるビジネス
  • 2022年6月号
    日経デザイン パーパスブランディング最前線
    パーパスブランディング最前線
  • 2022年6月号
    日経トレンディ 格安キャンプ道具100
    格安キャンプ道具100
もっと見る

人気特集・連載ランキング

もっと見る

クリップランキング

  • 1
    インサイド
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 5
    オンライン接客 vs リアル接客
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

顧客層拡大 DX の事例
  • 1
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
  • 4
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    メタ、初の実店舗開業 全く新しい技術を売る「難問」に挑戦
    メタ、初の実店舗開業 全く新しい技術を売る「難問」に挑戦
  • 5
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
    LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

販売 の人気記事
  • 1
    インサイド
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
  • 2
    Hot Topics
    ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
  • 3
    D2C時代のパッケージデザイン大変革
    D2C時代のパッケージデザイン成功の3条件 「購入後」が主戦場
    D2C時代のパッケージデザイン成功の3条件 「購入後」が主戦場
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 5
    インサイド
    4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
    4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    インサイド
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 3
    パーパスブランディング最前線
    なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
  • 4
    クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
    ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
  • 5
    “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    (真相深層)感染は不可避、重症化防ぐ
  • 2
    日米豪印で海洋監視 中国念頭「現状変更に反対」
  • 3
    消えるコロナ特需
  • 4
    博報堂DY、メタバース広告を販売
  • 5
    北朝鮮、弾道ミサイルを3回連続発射 韓国軍が発表

未来消費カレンダー

新着24 件 / 現在5,676 件

05/26
タカラトミー、ARエフェクト動画が撮影できる電動ヨーヨーを発売
05/26
ダイナミッククーペSUV 新型「ルノーアルカナ」が発売
05/27
「第1回SAKANA&JAPANFESTIVAL2022 in 万博記念公園」が開催
05/27
ネット動画のような楽しみ方ができる「全自動ディーガ」が発売
05/28
東京・世田谷の「下北線路街」が全面開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. 人気パッケージ比較調査
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

「デビュー割」29才以下なら月額プランが6月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約

【日経クロストレンドアプリ版】

【日経クロストレンドアプリ版】

アプリ版では毎朝、今日の目玉記事をプッシュ通知します

詳しくはこちら

【ギフト機能】友人・知人に有料記事をプレゼントできる

【ギフト機能】友人・知人に有料記事をプレゼントできる

ギフトボタンを押すと、無料で記事が読めるURLが発行できます

詳しくはこちら

【クイズで学ぶ デジタルマーケティング講座】

【クイズで学ぶ  デジタルマーケティング講座】

デジタル時代のマーケティングに必要な知識をクイズ形式でお届け

詳しくはこちら