エステー「ムシューダ BOTANICAL 引き出し・衣装ケース用 24個入 ペパーミント&ベルガモット」(A)と、アース製薬「natuvo(ナチューヴォ)引き出し・衣装ケース用12個入」(B)のパッケージデザインを比較した。「どちらの商品を買いたいか」と聞くと、ムシューダ BOTANICALの人気が高かった。
植物のイメージで、香りにこだわった衣類用防虫剤が人気だ。エステーの「ムシューダ」ブランドが発売する「ムシューダ BOTANICAL(ボタニカル)」シリーズと、アース製薬の「natuvo(ナチューヴォ)」は、これまでの衣類用防虫剤とはがらりと変わったイメージで、防虫剤市場全体の活性化と若年ユーザーの獲得を狙う。
Aは2018年2月に発売した。Aの企画を考え始めた17年ごろは、シャンプーや化粧品はボタニカルブームの真っ最中だった。18年にはそのブームが日用品業界にも下りてくると予測し、ボタニカルをフックにした衣類用防虫剤を作ることにした。
エステーのグローバルマーケティング部門・第3事業部・髙野豪氏は、「お客さまに安心して使ってもらうためには、基本的な防虫効果がしっかりしている必要があると考え、ムシューダの効果はそのままに、自然で良い香りがする衣類用防虫剤を目指した」と話す。そのため、ムシューダブランドから発売することが非常に重要だったという。
アース製薬はパッケージに親子のイラスト
Aは発売後すぐに話題になり、瞬く間に防虫剤の市場全体で2.4%のシェアを獲得した。それに伴いエステー全体のシェアも前年比で2ポイント、アップしたという(18年2月~19年1月 インテージSRI+ 推計販売規模・金額シェア 防虫剤カテゴリ 人形用除く)。香りは「ペパーミント&ベルガモット」と「ラベンダー&ゼラニウム」の2種類で、引き出し・衣装ケース用とクローゼット用がある。パッケージは基調が白で、差し色が緑。カラーと白黒でペパーミントとベルガモットのイラストを描いている。パッケージの右下には商品の中身のグラフィックも配置した。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー