
日経トレンディ(ケーススタディ総覧)
-
- 2017.11.04
<なるほどゼミ> 「おいしい」と「コスト削減」を両立。完全会員制がもたらす意外な効果 年会費がかかる完全会員制の肉料理店「29ON」。1年前のオープン以来、入会したくても順番待ちの盛況が続いている。人気の理由は、年会費を支払っても余りあるコスパの良さと、それを可能にする練り上げられたビジネスモデルだ。展望を聞いた。 -
- 2017.11.04
7位 コンビニコーヒー(2013年 1位) 100円台で満足できる品質。それが全国どこでも24時間買える。圧倒的なコスパと便利さが業界全体に地殻変動を起こした -
- 2017.11.04
6位 UMAMI家電 低温でじっくり加熱して「うまみ」を逃さない 低温でじっくり加熱して「うまみ」を逃さない。“ほったらかし”で高級料理を作れる家電が上陸 -
- 2017.11.04
9位 即席パーフェクト・ヌードル 必要成分をコンプリートできる「完全栄養パスタ」 必要成分をコンプリートできる「完全栄養パスタ」。1品完結の健康カップ麺に進化し、市場を席巻する -
- 2017.11.04
15位 アスレチック・フード “卵(ラン)パク質”からエンドウ豆、薫製カツオバーまで “卵(ラン)パク質”からエンドウ豆、薫製カツオバーまで。新種のプロテインフードにシニアや女性が飛び付く -
- 2017.11.04
10位 ハンドスピナー 玩具史に残る“謎の最大瞬間風速” 玩具史に残る“謎の最大瞬間風速”。回すだけの玩具に日本中がくぎ付け -
- 2017.11.04
17位 NEO折りたたみ型スマホ ディスプレイが折れ曲がる「異次元端末」が誕生 ディスプレイが折れ曲がる「異次元端末」が誕生。「小型筐体なのに大画面」で、動画時代の切り札になる -
- 2017.11.04
12位 AirPods 「たたけば響く」未来の操作を先取 「たたけば響く」未来の操作を先取。シェア8割で完全ワイヤレスを確立 -
- 2017.11.04
18位 フリクションボール(2007年 16位) 「ボールペンは消せない」を変えた。夢を形にした文具が業界にイノベーション -
- 2017.11.04
<What's New> 炊くだけで“食物繊維”を2倍にできる圧力炊飯器 15年から炊飯器事業に参入しているアイリスオーヤマ。昨年は、パナソニックや三菱電機が5万円以上の上位機種にのみ搭載している「銘柄炊き分け」の機能を、3万円以下の炊飯器に搭載して話題になった。アイリスオーヤマは13年から精米事業も手がけており、そこで米の吸水性などのデータを蓄積。低価格の銘柄炊き分け炊飯器の開発につなげている。 -
- 2017.11.04
<What's New> ギターの音色が響く、バルミューダの新作レンジ スチームでパンを焼くトースター「BALMUDA The Toaster」で15年にキッチン家電市場に参入し、旋風を巻き起こしたバルミューダ。その後、電気ケトルや炊飯器を発売し、12月にはキッチンシリーズ第4弾となるオーブンレンジ「BALMUDA The Range」を発売する。 -
- 2017.11.04
<What's New> 不可能を可能にしたコンビニで買える“ホット日本酒” 日本酒は長時間加温し続けると風味が落ちるため、かん酒の状態で店頭販売するのは不可能。そんな日本酒業界の常識を覆した商品が、日本盛のホット用日本酒「燗酒 180mlボトル缶」だ。過去、加熱式容器入りの日本酒は存在したが、ホット状態で買える商品は世界初。ダウントレンドが続く日本酒業界でヒット商品を目指す。 -
- 2017.11.04
エアアジアが国内の空に再就航 赤い機体が印象的なLCC「エアアジア・ジャパン」が4年ぶりに日本の空に戻ってきた。中部国際空港(セントレア)を拠点に、10月29日から中部─新千歳線を1日2往復運航する。 -
- 2017.11.04
1位 マルチAIスピーカー 複数の「エキスパートAI」がユーザーをサポート 複数の「エキスパートAI」がユーザーをサポート。「1部屋1台」で家庭のマストアイテムになり爆売れ -
- 2017.11.04
キーマンが語る「次代を創る視点」/Topics1 ヒット商品開発 2050年を見据え、どんな切り口で消費は動き、テクノロジーはどう進化して生活をより良いものに変えていくのか。各界のキーマンが語る。 -
- 2017.11.04
2位 熱狂ライブコマース 売り手と直接話せる新世代通販に大人も熱中 売り手と直接話せる新世代通販に大人も熱中。専門店からフリマまで、すべてがライブと融合する -
- 2017.11.04
Topics2 CtoC経済 メルカリの出品が、人工知能で飛躍的にラクに メルカリの出品が、人工知能で飛躍的にラクに。「信用スコア」が「通貨」を代替する未来が訪れる -
- 2017.11.04
Topics3 デザインの未来 ユーザーに使い方を委ねる「不完全」が次の手を生む ユーザーに使い方を委ねる「不完全」が次の手を生む。デザインの役割は問題解決から「課題発見」に拡大 -
- 2017.11.04
Topics4 AI(人工知能)の未来 複雑で面倒なこと、困難なことはすべて肩代わり 複雑で面倒なこと、困難なことはすべて肩代わり。感情や感覚まで理解してくれるAIが“相棒”に -
- 2017.11.04
3位 疲労回復ジム 運動しない97%の人をついに動かす、新発想のジム 運動しない97%の人をついに動かす、新発想のジム。疲れた団塊ジュニア世代が毎日通って癒やされる -
- 2017.11.04
Topics5 IoTの未来 利用者の位置と状態を把握して家電が“忖度” 利用者の位置と状態を把握して家電が“忖度”。第3の腕や尻尾で能力を付加する時代が来る -
- 2017.11.04
Topics6 コンビニの未来 セブンが最も注力する“中食”は今後の最大トレンド セブンが最も注力する“中食”は今後の最大トレンド。おにぎり、サラダチキンを主軸にビュッフェ化が進む -
- 2017.11.04
Topics7 フィンテック データの活用で個人が利益を得られる時代に データの活用で個人が利益を得られる時代に。テクノロジーが新たなローカル共同体を生む -
- 2017.11.04
4位 日本流グローサラント 進化型スーパーが家庭の「第2の食卓」に昇格する 旬の食材、出来たて料理が飲食店よりリーズナブル。進化型スーパーが家庭の「第2の食卓」に昇格する -
- 2017.11.04
Topics8 ヒット商品開発 ジャンルの垣根を越えた「3次元型商品」がカギ ジャンルの垣根を越えた「3次元型商品」がカギ。インスタ映えの反動で“本質回帰”の動きも -
- 2017.11.04
Topics9 家電の未来 企画段階で消費者と困りごとを共有 企画段階で消費者と困りごとを共有。ライフログが新たな家電サービスを生む -
- 2017.11.04
Topics10 クルマの未来 100年に1度の転換期を迎えたクルマと人の関係性 100年に1度の転換期を迎えたクルマと人の関係性。もはや「売る」だけでは次の時代は生き残れない! -
- 2017.11.04
Topics11 東京カルチャー 世界最先端のレストラン、大人の遊び空間を創造 世界最先端のレストラン、大人の遊び空間を創造。五輪後も国際都市・TOKYOが盛り上がる -
- 2017.11.04
Topics12 スポーツの未来 プロの裾野を広げ、スポーツを地域の“元気玉”に プロの裾野を広げ、スポーツを地域の“元気玉”に。伸びしろの多い大学スポーツの発展にも期待 -
- 2017.11.04
ヒット商品グランドチャンピオン 『日経トレンディ』が産声を上げた1987年。昭和から平成へ、好景気は頂点に達し、バブルとなって消えた。迎えた21世紀は、長引く不況がヒットの概念を変え、世界的な技術革新が大きく社会を動かした。毎年12月号で選んできたヒット商品は、そんな時代の変遷を克明に映し出す。その数、30年間で890アイテム。ヒットメーカー、マーケターら155人が膨大な商品群から「ベスト・オブ・ベスト」を選出した。 -
- 2017.11.04
1位 スマートフォン(2011年 1位 他) ビジネス、エンタメ、ショッピングまで全人類の暮らしを変えた圧倒的な通信革命。誰もが手の中にコンピューターを持った -
- 2017.11.04
2位 LINE(2012年 2位) メールに代わるツールとして驚異のスピードで普及。「スタンプコミュニケーション」が感情を送信する新文化を切り開く -
- 2017.11.04
電子本『全巻一冊 北斗の拳』 高精細で見やすく、かさばらない! 世界のクラウドファンディングサイトの草分けである米キックスターターの日本版が、9月にオープン。これを活用することで、日本のみならず世界中の利用者から資金調達できる環境が整った。そこで日本発プロジェクトの第1弾に名乗りを上げたのが、技術ベンチャーのプログレス・テクノロジーズ(東京都江東区)。世に送り出したのは、これまでありそうでなかった電子本『全巻一冊 北斗の拳』だ。 -
- 2017.11.04
10位 みな得フードシェアリング “処分価格”で食事ができる新感覚サービスが台頭 “処分価格”で食事ができる新感覚サービスが台頭。「お得に食べるだけ」の社会貢献に若者が殺到する -
- 2017.11.04
11位 大人のエンタメ日比谷 東京ミッドタウン日比谷の誕生でオフィス街が激変 東京ミッドタウン日比谷の誕生でオフィス街が激変。新しい文化・芸術の聖地に、目の肥えた大人が集う -
- 2017.11.04
2位 明治 ザ・チョコレート 「チョコレートは明治」の面目躍如 「チョコレートは明治」の面目躍如。常識を捨てる勇気が女性を射抜いた -
- 2017.11.04
12位 みんバケ(民泊バケーション) グレーゾーンだった民泊が新法施行でついに合法化 グレーゾーンだった民泊が新法施行でついに合法化。別荘物件の大量流入でグループ旅行が人気を博す -
- 2017.11.04
13位 キッズARパーク 知育ブームで脚光。「デジタル時代のアナログ遊び」 知育ブームで脚光。「デジタル時代のアナログ遊び」。コスト低下も追い風になり、全国に店舗が大増殖 -
- 2017.11.04
3位 クラウドファンディング 世の中を動かすヒット商品を連発 世の中を動かすヒット商品を連発。映画の成功で1000億円市場に -
- 2017.11.04
4位 ミールキット 「何も諦めない」共働きのインフラに 「何も諦めない」共働きのインフラに。ハレの日にも進出した時短の寵児