複数の事業者の概要や評判を掲載してランク付けし、そこから各社への資料請求も可能ないわゆる「比較ランキングサイト」において、資料請求を巡るトラブルが起こっている。

舞台となったのは整体、カイロプラクティック、アロマセラピーなどの資格取得スクールだ。昨年12月5日、都内在住のA氏がヤフーで「整体学校」と検索し、スポンサードサーチ枠に表示された整体スクールの比較サイト「整体学校の比較・ランキング」にアクセス。資料請求フォームから紹介されている3校に一括で資料請求をした。
掲載されていたのはウィルワン・アカデミー(東京都渋谷区)、東京療術学院(東京都渋谷区)、東京国際整体医学院(東京都港区)の3校。同サイトでは、この記述順に人気ランキング1~3位と表示されている。
翌12月6日、早速ウィルワンからA氏の留守番電話に「無料体験に来ませんか」との勧誘メッセージがあり、7日には同校から資料が到着した。ところが他2校からはいくら待っても資料が届かないという(1月15日時点)。
記者も資料請求してみると…

事実かどうか確認するため、記者も同じように資料請求をしてみた。1月7日未明に資料請求フォームから送信したところ、同日午後2時過ぎにウィルワンからスクール見学・無料体験の案内が留守番電話に入った。翌8日、同校から資料が到着した。A氏と全く同じパターン。やはり、他2校からは資料が届いていない(同時点)。
どうして資料を送ってもらえないのかを確認するため、東京療術学院と東京国際整体医学院に電話したところ、「そもそもそのサイトの存在を知らず、資料請求を代行してもらう契約はしていない」「従って、(記者の)連絡先はこちらに届いていない」「実は資料が届かないという問い合わせや苦情が、ほかにも数件ある」と、両校からほぼ同様の回答を得た。東京療術学院の広報担当者は、「(こうして)苦情を入れてもらえる方がありがたい。資料請求したのに送ってもくれない、いい加減な学校と誤解されたまま、それがネット上でクチコミとして拡散してしまうのは困る」と語った。
資料を送付してきたウィルワンに、この比較サイトとの関係を確認したところ、「外部のサイトで当社とは一切関係ない」。比較サイト運営元にも問い合わせたが、1月15日時点で回答は得られていない。なお、3校一括請求のページは記者が請求した数日後に削除され、現在は各校のサイトへリンクが張られている。比較サイトは、消費者にとって貴重な情報源ともなり得るだけに、整然とした運営が求められよう。