ソーシャルメディアガイドラインについて「策定した」「策定中」という企業が増えている。だが、ガイドラインは策定がゴールではない。社員が順守して何事も起こらないこと、仮にトラブルが起きても危機発生時の緊急対応がしっかり機能してダメージを最小限に食い止めることができてこそ目的達成となる。欠かせないのがガイドラインで定めたルールの社内での理解や浸透だ。お手本となりそうな取り組みをしているのが、住宅情報サイト「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニーだ。同社は今年、管理職約150人を対象にソーシャルリスク研修を実施し、理解と定着に余念がない。
このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー