「購入までのプロセスをシナリオ化しやすいBtoB(企業間)系製品こそデジタルマーケティングに向く」。キヤノン製品の国内マーケティングを担うキヤノンマーケティングジャパン(MJ)でWeb活用を推進するコミュニケーション本部ウェブマネジメントセンター所長の増井達巳氏はこう断言する。商談のきっかけ作りから営業がクロージングに持っていくまでの間を、デジタルは効率的にサポートできる。特に顧客のニーズがキーワードに表れる検索からの誘導は重要だと言う。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー