外国人観光客などが日本国内を移動する際に困らないよう、言葉に頼らず目で見るだけで案内を可能にするピクトグラム(案内用図記号)。日本で一般に知られるようになったのは、1964年の東京オリンピックの際に、「陸上競技」や「水泳」「バレーボール」などの競技種目を表すピクトグラムを作ったときだ。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー