「クライアントの課題をどう解決するか。その解決のプロセスにデザイナーの個性は自然とにじみ出てくると思う」。こう話すのは、博報堂のアートディレクター、小杉幸一氏だ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科を卒業後、博報堂に入社。4年ほどデザイナーとして修業を積み、2007年からアートディレクターとして数々の広告キャンペーンを手がけている。一見すると順風満帆なデザイナー人生だが、「アートディレクターになってから自分らしさを無理やりつくろうとして、空回りしていた時期がある」と小杉氏は言う。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する