東芝は企業向けのノートパソコンに搭載するハード・ディスク・ドライブ(HDD)の故障を、高精度に予測する技術を開発し、2014年度から本格的に提供を始めた。全世界の顧客の約200万台ものHDDの稼働データを収集して予測モデルを構築。最終的に故障に至る可能性が高い予兆と、そうでない予兆を見分けて通知することで、顧客のPC管理の効率化を図る狙いがある。
このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー